俳都松山が運営している俳句ポスト365の兼題一覧です。
目次
【4月19日〆切】
- 「春暑し」(はるあつし) [晩春/時候] (発表:5/24〜)
- 【傍題】 暑き春、春の暑さ、春の汗
- 春の半ばから終わりにかけて、汗ばむほど暑い日がある。とはいえ、真夏の暑さとはちがう活気がある。
【5月19日〆切】
- 「蛇」(へび) [三夏/動物] (発表:6/28〜)
- 【傍題】 くちなわ、ながむし、青大将、山楝蛇、赤楝蛇、縞蛇、烏蛇、熇尾蛇(熇は環境依存文字)
- トカゲ目ヘビ亜目の爬虫類の総称。古語は「へみ」、巨大なものを「おろち」と呼んだ。
【注意事項】
- 俳号には名字をつけるなど他の人と重ならないようにしましょう。
- 投句前に「環境依存文字」のチェックをしましょう。「機種依存文字チェッカー」
季語の説明は「講談社 カラー版 新日本大歳時記」を参考に記載しています。個人の趣味として作っているページです。間違いなど無いように注意しておりますが、兼題の解説や〆切については俳句ポスト365のサイトの方でもご確認をお願いします。
|
コメント