俳都松山が運営している俳句ポスト365の兼題一覧です。
アイキャッチ画像には、ルパンDSさんによる写真ACからの「小笠原の海ーサメ」の写真を使用しています。
【11月11日〆切】
- 「鮫」(さめ) [三冬/動物]
- 【傍題】 鱶、葭切鮫、青鮫、星鮫、虎鮫、猫鮫、鋸鮫、撞木鮫
- 軟骨漁網に属する紡錘形の体形をした魚の総称。体表はザラザラし、吻はとがり歯がするどい。
【11月25日〆切】 (11/12より投句可能)
- 「寒海苔」(かんのり) [晩冬/植物]
- 浅草海苔などの甘海苔を一般的に海苔と呼ぶ。十一月頃から三月頃まで採れるが、寒中のものが特に上質。
季語の説明は「講談社 カラー版 新日本大歳時記」を参考に記載しています。個人の趣味として作っているページです。間違いなど無いように注意しておりますが、兼題や〆切については俳句ポスト365のサイトや俳句ポスト365のFBページなどでもご確認をお願いします。
【投句方法】
- 俳句ポスト365のサイトの投句フォームより投句してください
- 一度の投句で二句まで同時に投句できます。
- 二句は必須ではありません。一句ずつでも投句して問題ありません。
以下、俳句ポスト365より引用
●新しい投句・投稿システムについてのお願い
投句・投稿フォームが新しくなっています。投句数の増加に伴って、仕分け作業に多くの時間を要します。以下の事項を守って投句投稿して下さると、組長の負担が大きく減ります。ご協力よろしくお願いします。①俳句の欄には俳句のみ記入して下さい。一つの欄に一句を厳守。
②「俳句に対するコメント」の欄は記入する必要はありません。(特に気になることがあれば記入していただいても結構です。)
③「ギャ句」「聞き做し季語」は俳句欄に記入して下さい。ギャ句の原句は「俳句に対するコメント」の欄に必ず記入して下さい。
④「兼題季語についての質問・考察・情報(火曜日「俳句道場」)」は、火曜日「俳句道場」への投稿です。
⑤「『俳句ポスト365』への感想・質問・要望・俳号の変更・各地の吟行情報など」「組長&ハイポニストたちへのお便り・近況報告など」はそれぞれ水曜日への投稿です。内容に合った欄に書き込んで下さい。
【注意事項】
- その期間に募集中の兼題(傍題可)で俳句を詠み投句してください。
- 名前だけの短かい俳号では他の人と被る可能性があります。良くありそうな俳号には「姓」をつけましょう。本名の姓と言う意味ではなく俳号に姓の部分をつけましょうと言う意味です。(例:「さくら」という俳号では他の人と被る可能性があるので、「春野さくら」などにしてみる)
- 投句前に「環境依存文字」のチェックをしましょう。「機種依存文字チェッカー」
- 俳句は五七五の間を空けず一行で書きましょう(改行を入れない&スペースを空けない)
- 投句すると入力したメールアドレスに投句受付のメールが届きます。メールアドレスは正しく入力しましょう。
- ご使用のメール環境によっては投句受付のメールが「迷惑メール」として扱われる事があります。届かない場合は先ずは迷惑メールフォルダなどを確認してください。
【結果発表に関して】
結果発表は隔週で月曜日から金曜日の五日間かけて行われます。木曜日、金曜日だけでなく月曜日〜水曜日も読んでみましょう。特に木曜日、金曜日をチェックしてもご自分の俳号が見つけられない場合は月曜日 or 火曜日をチェックしてみましょう。
- 月曜日「よしあきくん一期一会の一句」: よしあきベストセレクション、「ギャ句」に挑戦!、今週の「聞き做し季語」?!、今週の「なんちゃって回文」などのコーナーがあります。
- 火曜日「今週の俳句道場」: 初心者向け俳句解説コーナー等があります。兼題が入っていない、俳句の表記がおかしい(注意に書いた改行やスペースが入っているなど)、季語の使い方がおかしい等の句はこちらに載る可能性があります。木曜日・金曜日だけでなく火曜日もチェックしましょう。
- 水曜日「今週のお便り」: 投句仲間(俳句ポスト365への投句者の事をハイポニストと呼びます)からのお便りがたくさん載ります。是非読んでみてください。投句者数、総投句数などの情報も載っています。
- 木曜日「人・並選」: 人選、並選の句が載っています。ブラウザの検索機能などを使って自分の俳号を探してみましょう。
- 金曜日「天・地」: 天選、地選の句が載っています。もしココに載ったら……大喜びしましょう♪
コメント